選挙活動方針

私はクリーンでスマートな選挙を実践することにより、区民の皆さんの日常生活が不要な騒音等で害されないようにし、また選挙を通じてしがらみが発生しないように致します。併せて今後会社員の方等が地方議会に参加できるように、その取組を共有するようにいたします。

No 選挙カー

選挙カーは区民の皆さんの平穏な住環境に騒音を持ち込むだけではなく、不必要に温室効果ガスを排出するものです。環境問題を訴える候補者が、いたずらに温室効果ガスを排出する選挙カーを使うのは自己矛盾していますよね。私は選挙カーによる街宣活動は行いません。

NO 拡声器

HP を中心に複数のチャネルで丁寧に政策を説明することを心がける一方、騒音や交通の支障になる拡声器を使った駅頭等での連呼・街宣活動は行いません。
(基本選挙活動はネットを中心に行いますが、ポスター掲示場のポスター掲示状況の確認のため、たすきをかけて区内を歩きます。ご質問等何かお聴きになりたい点がある場合はその際に遠慮なくお声がけ下さい)

NO 公選法違反(事前運動等)

公示日以前の「選挙活動」は公職選挙法で禁止されています。公選法は資力や支援団体の有無を問わず公平な立候補の機会を担保するため、事前運動を禁止したり、掲示・領布する文書等を法律で定めています。公職に就く者としてまず守るべきルールである公選法を侵したり、潜脱するような遵法意識が低い候補者を当選後も信用
することは難しいですよね。私は事前運動などの選挙違反や、二連ポスター、機関誌の号外に化体する実質的な選挙チラシなど法の趣旨に反する潜脱行為は行いません。